紙智子さん4選、畠山和也さん健闘
道民の願い受け新たなたたかいへ
清田区の得票(比例代表) |
| 2019参院選 | 2016参院選 | 2013参院選 |
比例票 | 得票率 | 比例票 | 得票率 | 比例票 | 得票率 |
清田区 | 6,162 | 11.4% | 6,206 | 11.1% | 5,499 | 10.4% |
全道 | 275,127 | 11.6% | 287,842 | 11.4% | 261,323 | 10.8% |
清田区の得票(選挙区選挙) |
| 2019参院選 | 2016参院選 | 2013参院選 |
はたやま和也 | 得票率 | 森つねと | 得票率 | 森つねと | 得票率 |
清田区 | 5,931 | 10.8% | 4,980 | 8.9% | 5,663 | 10.9% |
全道 | 265,862 | 11.0% | 239,564 | 9.4% | 272,102 | 11.6% |
21日投開票の第25回参議院議員選挙は野党共闘が躍進し、改憲勢力の「3分の2」を阻む重要な成果を得ました。日本共産党は改選議席に届きませんでしたが、比例代表で紙智子議員が4選を果たしました。
北海道全体でみれば、比例代表では公明党に約2千8百票差で道内〝第3党〟に迫り、札幌市では公明党を上回りました。選挙区選挙では前回2016年選挙を得票数、得票率とも上回り、目標には届きませんでしたが、確かな上向きのベクトルとなり、「大いに健闘したと評価できる」(党道常任委員会)結果となりました。
選挙結果を報告する4選を果たした紙智子さん(中央)と畠山和也前衆院議員(右)、伊藤理智子前札幌市議(左)=22日、JR札幌駅前【写真=「はたろぐ」より】
投票日の翌22日、4選を果たした紙智子参院議員は、候補としてたたかった畠山和也前衆院議員(道選挙区)、伊藤理智子前札幌市議(比例代表)らとともにJR札幌駅前で選挙結果の報告に立ちました。
紙議員は安倍政権退場のため市民と野党の共闘の勝利と日本共産党の躍進めざしてがんばったとのべ、「他党や勝利した統一候補のみなさんと国会で連携し、国民運動と結んでさまざまな問題に立ち向かっていきたい」と訴えました。
畠山さんは、9条を破壊し、「戦争する国」をねらう改憲勢力が3分の2に届かなかったのは共闘の大きな成果と強調。「これからも党国会議員団と連携し、市民のみなさんと力を合わせ、安倍政権に代わる新しい政治を切り開くため全力を挙げます」と表明しました。
比例候補として全道各地を回った伊藤さんは、「道民の切実な声を政治に届ける活動を引き続きすすめていきます」と決意を語りました。
未来への希望を語り、新たな運動へ
吉岡市議らが参院選の報告
参院選の結果を報告し、秋の臨時国会、消費増税に向けた運動を呼びかける吉岡市議と後援会員=23日朝、東西線南郷18丁目駅頭
清田区の日本共産党と後援会は、23日朝、東西線南郷18丁目駅頭での宣伝で参院選の結果について報告し、性急な改憲を望まない明確な民意を無視した安倍首相の「任期中改憲」発言を批判。「戦争する国」への道を許してはならないと呼びかけ、さらに安倍政権が強行しようとしている消費税増税ストップのため、ともに立ち上がるよう呼びかけました。
吉岡弘子札幌市議は、厳しい選挙の結果、地元出身の紙智子さんが4選を果たすことができたこと、議席に届かなかったけれど、選挙区で、はたやま和也さんが健闘したこと、北海道では比例代表で公明党票に数千票まで迫り、札幌市では公明党を上回る健闘をし、来たるべき総選挙への足掛かりを築いたことを報告。選挙中の支援、協力に感謝をのべました。また、「なによりも野党統一候補が激戦区で勝利し、改憲勢力の3分の2を阻んだことの意義は計り知れません」と強調。「市民と野党の共闘の力を強め、安倍9条改憲阻止、消費増税ストップ、辺野古新基地ストップなど、この秋の臨時国会へ向けた運動を進めましょう」と呼びかけました。そして、選挙戦で訴えた、くらしに希望を―3つのプラン、減らない年金、ジェンダー平等の社会―などの公約実現に全力を尽くす決意をのべました。
繋いだ手 決して離さない
安倍改憲阻止へ総がかり行動
「戦争する国に反対」「憲法を大切にしよう」などとコールする若者らとパレードに参加する畠山和也前議員(中央)=23日、札幌駅前通
「戦争をさせない北海道委員会」の総がかり行動が23日夕、札幌中心街の大通公園などで繰り広げられ、市民や若者、労働者ら300人が参加しました。毎月19日の行動を7月は参院選挙期間に重なるためこの日に呼びかけたもの。
北海道平和運動フォーラムの長田秀樹代表と北海道憲法共同センター共同代表の三上友衛道労連議長が連帯あいさつし、呼びかけ人の池田賢太弁護士がスピーチしました。
参院選では野党統一候補が躍進し、改憲勢力の3分の2は阻止したけれど安倍首相は野党分断を狙い、野望をあきらめていないこと、選挙での低投票率など民主主義は危機を迎えていること、「つないだ手は離さない」と、連帯と共闘を強めることも強調されました。
参加者は、中心街をデモパレードし、元気なコールをビル街に響かせました。
日本共産党の畠山和也前衆院議員も参加しました。
吉岡弘子市議の事務所開設
開設された吉岡事務所
4月の統一地方選挙で初当選した吉岡弘子札幌市議の事務所が開設されました。清田通に面した3階建てのビルの1階。住所・電話番号などはこのページ下部を参照。地図は「グーグルマップ」で検索できます。
名称は「吉岡弘子事務所」で、事務所長として川嶋良んが執務しています。年末年始などの休業日と土・日・祝を除き、午前10時から午後4時まで市政全般、くらしや福祉に関する相談を受け付けています。
最寄りのバス停は、中央バス「北野5条2丁目」または「北野3条2丁目」で、徒歩約2分です。
開設を祝う集いが検討されていて、改めてお知らせされます。