参院選勝利「札幌キャラバン」清田区駆ける
前衆院議員はたやまさんを国会へ
住宅街の食品スーパー前で「札幌キャラバン」の宣伝カーで訴える吉岡市議とはたやま前衆院議員=5月29日、平岡
参院選勝利をめざし、日本共産党北海道委員会は、はたやま和也参院選道選挙区予定候補を先頭に、札幌市を巡る「札幌キャラバン」を走らせました。
清田区では5月29日午後、4カ所で街頭演説。吉岡弘子市議とともに訴えました。
吉岡市議は、「札幌市議選で清田区での日本共産党市議の誕生、札幌市全区で議席獲得は政治を変えたいという市民の願いの表れ」とし、「参院選で紙智子さん再選と比例前進、はたやま和也さんを国会に送り、消費税増税中止、9条改憲断念、安倍政権退陣をなしとげましょう」と訴えました。
訴えるはたやま前衆院議員(右側)=5月29日、平岡
はたやまさんは冒頭、川崎市での登校児童らの殺傷事件に触れ、犠牲者への哀悼の意を示し「子どもの安全、安心の社会をつくりたい」と話しました。そして、「日本共産党は、明日のくらしに希望が持てる3つの提案をしています」と、①8時間働けばふつうの暮らし―賃上げと労働時間の短縮②くらしを支える社会保障―国保料引き下げ、子ども医療費、減らない年金③お金の心配のなく学び、子育てできる―給付型奨学金―などについて話し、必要な財源は消費税に頼らなくても生み出せると具体的に提案。「こんどの参院選はくらしに希望ある政治をつくる選挙。政党を選ぶ比例代表で紙智子さんの再選と7人当選めざし、選挙区選挙で、はたやま和也を押し上げてください」と訴えました。
平岡では、偶然通りかかり演説を熱心に聴いていた70代の女性が「はたやまさんにはぜひ頑張ってほしい」と期待をのべていました。
札幌市議会第2回定例会開催へ
吉岡市議が代表質問
5月31日閉会の予定だった札幌市議会第1回臨時会は、「懲罰特別委員会」などの閉会中審査を決め、27日の本会議で閉会しました。
2019年第2回定例会(議会の回数は暦年による)は、7月5日までの会期で6月13日に召集されることになりました。
日本共産党札幌市議団は、代表質問に新人議員ながら清田区選出の吉岡弘子市議を立てることを決めました。
質問は6月20日午後の見通しです。
党札幌市議団が全区キャラバン
参院選勝利に力尽くす
「市議会へ送っていただいたお力を参院選の勝利のため、さらに広げて」と訴える吉岡弘子市議(中央)と、党札幌市議団のメンバー=5月26日、国道36号
日本共産党札幌市議団は、5月19日と26日の2日間で、10人の全議員が参加して札幌市全10区を回る「市議団キャラバン」をおこないました。
清田区には26日に入り、西友前の国道36号で街頭演説。清田区で初当選した吉岡弘子市議をはじめ、9人の議員(田中啓介市議=西区は所用で不参加)がスピーチしました。
村上ひとし市議団長=厚別区が「このキャラバンは、20年ぶりに全区で議席を獲得した勢いと元気で、来たるべき参院選の必勝の決意を示すもの」とのべました。
聴衆と握手を交わす吉岡市議(右側)=5月26日、国道36号交差点
地元選出の吉岡市議は「16年ぶりの党の議席を回復させていただいたみなさんのお力を、参院選でさらにお寄せいただき、比例代表では地元真栄出身の紙智子さんの再選、北海道選挙区からはたやま和也さんを国会に送り出し、消費税増税ストップ、9条改憲の野望を打ち砕き、暮らしに希望がもてる新しい政治を」と呼びかけました。
4人の新人議員ら各議員がそれぞれスピーチし、最後に小形香織市議団幹事長=中央区が「秋元市政の唯一の野党として、市民の立場から議会論戦、市政改革、市民の願い実現に頑張ります」と決意表明しました。
西友前には30人を超える支持者、聴衆が集まり、各議員のスピーチに声援をおくっていました。
明日のくらしに希望が持てる「3つの提案」示す
後援会が朝の宣伝
吉岡市議らが政策のべる
通勤客らに宣伝する吉岡市議(正面奥中央)と後援会員=5月28日、東西線南郷18丁目駅
清田区の日本共産党後援会と吉岡弘子市議は5月28日朝、東西線南郷18丁目駅頭で街頭宣伝。後援会員ら9人が参加し、参議院選挙に向けた日本共産党の政策を訴えました。
平岡後援会の多田さんは、消費税増税の中止と、くらしに希望がもてる日本共産党の3つの提案について話しました。
吉岡市議は、同月27日に閉会した臨時札幌市議会について報告。「混乱ばかり注目された議会でしたが、各委員の選任などがされ、私は建設常任委員会に所属することになりました。震災復旧、上下水道、除排雪など身近な問題を担当します。みなさんの期待に応えるよう頑張ります」とのべ、参院選について、「従来にも増してご支援を」と訴えました。
清田区後援会の中村さんは安倍9条改憲の狙いについてのべ、「参院選で安倍政権を退陣へ」と呼びかけました。
札幌市議会特別委員会など設置
5月27日に閉会した札幌市議会第1回臨時会は、既報の通り正副議長や常任委員を選任したほか、議会運営委員を選任し、3つの調査特別委員会の設置と委員の選任、懲罰特別委員会の設置と委員の選任をおこないました。
日本共産党札幌市議団の各委員会の所属は次の通りです。
日本共産党札幌市議団
各委員会の所属議員
- ○議会運営委員会
- 小形香織、太田秀子
- ○懲罰特別委員会
- 小形香織、村上ひとし
- ○大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会
- 池田由美、吉岡弘子、佐々木明美、佐藤 綾
- ○総合交通政策調査特別委員会
- 小形香織、村上ひとし、千葉なおこ
- ○冬季オリンピック・パラリンピック招致調査特別委員会
- 太田秀子、田中啓介、長屋いずみ