ページタイトル「清流だより」日本共産党吉岡弘子のホームページ
みんなが笑顔で暮らせる街に 日本共産党札幌市議会議員 吉岡弘子

エッセイ「お元気ですか」

定例市議会終わる

第二回定例会が今日で終了しましたが、今議会で提出され議決された議案の一部を紹介したいと思います。

文教委員会では、政府の「GIGAスクール構想」により小中学校で使用しているタブレットパソコンが古くなり、14万7748台を買い替えるための予算が計上されました。

最初は国が全額交付しましたが、今回は補正予算81億円のうち、国は3分の2で、札幌市が3分の1の27億円を負担します。

小中学校には公費で買つて子どもたちに貸し出していますが、高校は自己負担となっており、共産党は高校生にも無料で貸し出すように求めてきました。

全国で最初配布されたのが900万台、5年ごとに買い換えるとのこと。不用となった膨大なパソコンがどのように処理されるのか気になるところです。

また、経済観光委員会では、厚別区の「アクセス札幌」の後継施設として元グリーンドーム跡地に建設中の「札幌展示場」での使用料の減免や交通渋滞について質問に立ちました。

札幌展示場は2027年9月開業予定で、展示場の広さがアクセスの3倍になり、1キロ先には札幌ドームがあります。経営問題や交通渋滞、市民利用の点でどうなのか。市民目線で今後もチェックしていく必要があると思います。

(2025年6月10日 記)

「清田区新聞」2025年6月15日付より

PAGETOP